
2025.02.03
先輩後輩
毎日新聞に掲載した全面広告が意外な展開に=東京毎友会のHPから
学校法人山野学苑の広報担当顧問をしていた当時、2018年6月1日付毎日新聞に、山野学苑の全面広告(写真①)を出稿した。この日は84回目の山野学苑創立記念日だった。左上の写真は、山野愛子さんの真剣な表情が創立記念日にふさわしいと考え、大きく掲載した。 それから6年後の2024年…

2025.02.01
閑・感・観~寄稿コーナー~
旅は続く2024年も、北海道・富山・東北(山下 勝)
2024年が明けた時、「今年も知らない土地を旅しよう」と思いました。寒い時期は苦手なので少し暖かくなってから行こうと考えて、とりあえず一年の計画だけでもと思いました。まず5月に北海道、9月の初めに八尾(富山)、10月に角館から秋田縦貫鉄道で大館、弘前と。 初めに計画通り、関…

2025.01.31
思い出~追悼録
追悼・泉輝雄さん=五省の生き方、阪神大震災では被災者救助

2025.01.29
先輩後輩
新刊紹介 野口武則著『宮内官僚 森鴎外―「昭和」改元 影の立役者』=東京毎友会のHPから
2025年1月11日付朝刊2面コラム「土記」で、伊藤智永専門編集委員が紹介している。 森鴎外は「軍医の位人臣を極め、退役後、帝室博物館総長兼図書頭、帝国美術院長に就任」、「鴎外は急ごしらいの大正改元に『不調べ』があったと知り、次の改元に完璧を期すべく元号制度の調査に猛然と挑ん…

2025.01.28
毎日新聞社報
印刷社報の郵送購読、年2000円に値下げ
-コピー_0001_0001-コピー.jpg)
2025.01.24
毎日新聞社報
社報2025年冬号

2025.01.23
閑・感・観~寄稿コーナー~
旅行再開、知覧へ、釜石へ、韓国へ、そして出会い(山下 勝)
コロナ禍が明けて、2023年は久しぶりに旅に出ました。 コロナの中、地方の友から関空で時間があるので会う事が出来ないかと連絡をもらい関空に出かけました。びっくりしました。国際線のターミナルはゴーストタウンで証明は落ち人が全くいなかったです。こんな関空を見たのは初めてでした。…

2025.01.17
閑・感・観~寄稿コーナー~
阪神大震災から30年の私的メモ(藤田 修二)
藤田修二さんが2024年1月14日のフェイズブックに、 阪神大震災の私的メモを投稿しました。それを転載させてもらいました。 ◇ 80余年の人生で人災を含む大災害を3回経験しました。そのうち命があわやというのは米軍の空襲と阪神大震災でした。長く新聞記者をしましたが、大震災…

2025.01.14
閑・感・観~寄稿コーナー~
新刊紹介 城島徹さん『日中が育てた絵本編集者 唐亜明』『世界の遺児に教育を! あしなが運動創始者・玉井義臣自伝』
元社会部記者、城島徹さんが単著『日中が育てた絵本編集者 唐亜明』と編著書『世界の遺児に教育を! あしなが運動創始者・玉井義臣自伝』の2冊の新刊を出しましたので、出版社の解説付きで紹介します。 ◆『日中が育てた絵本編集者 唐亜明』(藤原書店、3000円+税) ◎習近平主席と同じ1…
.jpg)
2025.01.09
閑・感・観~寄稿コーナー~
河川レンジャーとして桂川クリーン大作戦(南良 靖雄)
やっと秋らしくなった昨年(2024)年11月12日のことです。京都市を流れる桂川の松尾橋周辺で、自然保護団体が催した河川清掃活動があり、参加しました。火バサミを手に川原の草むらに分け入り、草木に絡んだレジ袋や肥料袋、シート類、泥や砂をかぶった空き缶やペットボトル、水辺に寄せられ…
ページ番号を押すと古い記事が見られます