
2025.02.14
閑・感・観~寄稿コーナー~
1泊2日の田舎暮らしと自然農、そしてウクレレ製作(小林 正彦)
毎月1回、普段空けている妻の実家に帰省します。実家の庭には小さな畑があるのですが、長年放ったらかしの状態でした。かつてこの畑には沢山の実をつけるキーウイの木があり、雑草だらけのこの畑に再びキーウイを育てようと、8年ほど前から何度もキーウイの苗を植えています。しかし、月1回の帰省…

2025.02.12
閑・感・観~寄稿コーナー~
広報担当者の情報交換の場、近畿市町村広報紙セミナー・コ ンクール(岡田 満里子)
新聞をはじめ紙媒体の中で、もっとも身近で読者数が多いのは各自治体が発行している 広報紙ではないでしょうか。毎日新聞・大阪事業本部と毎日文化センターは、近畿(石川県含む)の自治体を対象に近畿市町村広報紙セミナー・コ ンクールを実施、2024年度に第36回を迎えました。 今回は、…

2025.02.10
閑・感・観~寄稿コーナー~
毎日新聞の大先輩、西村真琴の連載第3回配信(池田 知隆)
池田知隆さん(元学芸部)から、以下のメールが届きました。(梶川伸) ◇ 西村真琴の連載第3回が2025年2月8日に配信されました(「現代の理論」ウェブ版「昭和のプリズムー西村真琴と手塚治虫とその時代」)。前号が休刊だったため、半年ぶりの連載再開となりました。御…

2025.02.06
閑・感・観~寄稿コーナー~
詩人以倉紘平さんのこと(藤田 修二)
我が畏敬する詩人、以倉紘平さんから『以倉紘平全詩集』(編集工房ノア刊、9900円)が送られてきた。まだまだお元気だから全詩集発刊は早い気もするが、4月には85歳。十分な余力のあるうちに自分で足跡をまとめられたのだろう。 A5判720頁函入り。堂々たるつくりの中には、以倉さんの…

2025.02.03
先輩後輩
毎日新聞に掲載した全面広告が意外な展開に=東京毎友会のHPから
学校法人山野学苑の広報担当顧問をしていた当時、2018年6月1日付毎日新聞に、山野学苑の全面広告(写真①)を出稿した。この日は84回目の山野学苑創立記念日だった。左上の写真は、山野愛子さんの真剣な表情が創立記念日にふさわしいと考え、大きく掲載した。 それから6年後の2024年…

2025.02.01
閑・感・観~寄稿コーナー~
旅は続く2024年も、北海道・富山・東北(山下 勝)
2024年が明けた時、「今年も知らない土地を旅しよう」と思いました。寒い時期は苦手なので少し暖かくなってから行こうと考えて、とりあえず一年の計画だけでもと思いました。まず5月に北海道、9月の初めに八尾(富山)、10月に角館から秋田縦貫鉄道で大館、弘前と。 初めに計画通り、関…

2025.01.31
思い出~追悼録
追悼・泉輝雄さん=五省の生き方、阪神大震災では被災者救助

2025.01.29
先輩後輩
新刊紹介 野口武則著『宮内官僚 森鴎外―「昭和」改元 影の立役者』=東京毎友会のHPから
2025年1月11日付朝刊2面コラム「土記」で、伊藤智永専門編集委員が紹介している。 森鴎外は「軍医の位人臣を極め、退役後、帝室博物館総長兼図書頭、帝国美術院長に就任」、「鴎外は急ごしらいの大正改元に『不調べ』があったと知り、次の改元に完璧を期すべく元号制度の調査に猛然と挑ん…

2025.01.28
毎日新聞社報
印刷社報の郵送購読、年2000円に値下げ
-コピー_0001_0001-コピー.jpg)
2025.01.24
毎日新聞社報
社報2025年冬号
ページ番号を押すと古い記事が見られます