.png)
2025.07.31
閑・感・観~寄稿コーナー~
NEW!
「あしなが育英会」の玉井義臣さんと毎日新聞(山崎 一夫)
誰しも、忘れえぬ人はいる。私の場合はその一人が「あしなが育英会」の創設者、玉井義臣さんだった。2025年7月5日敗血症性ショックのため亡くなった。享年90歳。 その60年以上も前、大阪・北摂の小さな街である大阪府池田市に生まれ育った同郷の大先輩だと気づいた時、玉井さんは既にテ…

2025.07.29
先輩後輩
NEW!
大野俊さん「日刊まにら新聞」連載「フィリピン残留二世たちの戦後80年」10~16回=FBへの投稿から
78入社大野俊・元マニラ支局長が「日刊まにら新聞」で連載している戦後80年企画《「忘れ去られた「日本人」—フィリピン残留二世たちの戦後80年》の第11回、12回、13回、14回、15回、16回を、Facebookにアップしました。 =大野俊さんのフェイスブックへの投稿から htt…

2025.07.28
思い出~追悼録
NEW!
追悼録=古野 喜政さん①私の人生を変えた古野喜政さんを偲んで(東京毎友会のHPから)②深夜の大情報「線条痕一致」③金大中にこだわった事件記者

2025.07.25
元気に集まりました!
NEW!
炎天下の闘い制し上田薫さん初優勝 〜毎日旧友ゴルフ会
第184回毎日旧友ゴルフ会が2025年7月23日、宝塚クラシックゴルフ倶楽部で開催された。連日の猛暑続きで参加者は1人減り、2人減り、最終的に9人の「猛者」が参加。しかし、コースに出てみれば、日差しは刺すように痛く、風もないため、汗ぐっしょり。体力の消耗が激しく、上がり3ホー…
-コピー_0001_0001.jpg)
2025.07.24
毎日新聞社報
社報2025年夏号

2025.07.19
閑・感・観~寄稿コーナー~
ズボラは料理の真髄(梶川 伸)
定年後ズボラクッキング。そんな言葉を勝手に作って、酒のあてと夜ご飯のおかず作りに日々励んでいます。たどりついた境地は「ズボラこそ料理の真髄」。おいしいかどうかは全く別問題。これも結論です。 仕事を終えて、余生をどう過ごすか。深く考えるのは面倒なので、家の中でできることに絞り、…

2025.07.19
先輩後輩
新刊紹介 倉嶋康著『少年と戦争』=東京毎友会のHPから
55年入社倉嶋康さん(92歳)が2022年4月4日からFacebookで連載した「少年と戦争—北京 羅南 京城 大邱 敗戦 歩け!明日へ」をまとめて、出版する。B5判280㌻。 第1章 CHINA・北京 編 第2章 KOREA・羅南 編 第3章 KOREA・京城 編 第4章 K…

2025.07.19
合掌~亡くなられた方々
合掌~亡くなられた方々(2025年)7月17日届け出まで

2025.07.18
先輩後輩
OB、現役の書家3人が銀座鳩居堂画廊で展観中◇京都、和歌山支局長の作品は8月13~17日、京セラ美術館で展示=東京毎友会のHPから
「書藝北辰会展/GINZA2025」展が東京銀座・鳩居堂画廊で開かれている(7月20日まで)。ことしの第76回毎日書道展で「毎日賞」に輝いた元主筆伊藤芳明さん、「入選」した元京都支局長今西拓人さんと和歌山支局の松本博子さん、毎日新聞関係計3人が出品している。 伊藤青暁さんの作…

2025.07.15
元気に集まりました!
毎日あゆみ会・第24回総会 25人が賑やかに=写真追加
毎日あゆみ会(毎日新聞労組大阪支部OB会)の第24回総会が2025年6月28日(土)、毎日新聞ビル1階・カフェテラスで会員25人が出席して開かれた。編集、制作、印刷、発送、営業など職域を超えて懐かしい顔ぶれが約3時間、賑やかに語り合った。 安田幹事の司会で開会。初めに23年…
ページ番号を押すと古い記事が見られます