2025.10.25

2025年定期総会

NEW!

毎友会総会、初の土曜開催で93人参加

 毎友会の2025年定期総会が10月18日、毎日新聞社ビル地下1階のオーバルホールで開かれ、会員と会社幹部を含め、93人が参加しました。毎友会のホームページ(HP)の投稿内容の紹介など、映像2つを上映する試みもありました。  初の土曜日開催でした。会員の中の若い層では、仕事をして…

2024.11.06

2024年 定期総会アルバム②

毎友会70周年記念総会に136人出席(1番下の「記念講演」「上映スライド」「アルバム」をクリックしすると、写真を多数を見ることができます)

 毎友会の2024年定期総会が10月8日、毎日新聞社ビル地下のオーバルホールで開かれ、会員のほか会社幹部、事務局も含めて136人が出席しました。今回は毎友会創立70周年の記念総会で、講演や70年の歩みの映像上映もあり、例年とは一味違う集まりになりました。  記念総会ということもあ…

2023.10.14

2023年秋季総会

2023(令和5)年秋季総会報告 4年ぶりにアルコールつき懇親会

 毎友会の2023(令和5)年秋季総会が10月12日、毎日新聞ビルのオーバルホールで開かれました。総会は今年から年1回になり、会社幹部も含めて128人が参加しました。今回もマスクの着用、手指の消毒など新型コロナウイルスの影響下での開催でしたが、懇親会では4年ぶりにアルコールも復活…

2022.10.13

2022年秋季総会

2022(令和4)年秋季総会報告 3年ぶりの開催に138人

 毎友会の2022年秋季総会が10月11日、毎日新聞ビルのオーバルホールで開かれました。総会は3年ぶりの開催で、本社幹部も含めて138人が参加しました。最近では、2016年秋季総会の140人に次ぐ多さです。  前回の総会は2019年10月31日でした。その後、新型コロナウイルスが…

2019.11.05

2019年秋季総会

2019(令和元)年秋季総会報告

◆総会・懇親会に128人が参加  毎友会の2019年秋季総会が10月31日、大阪市の新阪急ホテルで開かれました。総会・懇親会と進み、来賓の小笠原敦子・大阪本社副代表や本社幹部12人を含め、計128人が出席する盛況でした。  総会は長寿会員の紹介で始まりました。90歳以上の会員は無…

2019.05.31

2019年春季総会

2019年(令和元年)春季総会報告

 大阪毎友会の2019年秋季総会が5月27日、大阪・梅田の新阪急ホテル2階「花の間」で開かれました。出席は計120人でした。この中には来賓の齊藤善也・大阪本社代表、松田秀敏・代表室長ら12人の会社幹部も含まれています。  総会は長寿会員へのお祝い金贈呈から始まりました。今回の対象…

2018.10.05

2018年秋季総会

2018年(平成30年)秋季総会報告

 大阪毎友会の2018年秋季総会が10月24日、大阪・梅田の新阪急ホテル2階「花の間」で開かれました。出席は計124人と盛会でした。 総会は最初に、齊藤善也・大阪本社代表と小笠原敦子・大阪本社副代表の来賓、それに松田秀敏・代表室長ら12人の会社幹部を紹介。続いて川瀬辰男・運営委員…

2018.05.05

2018年春季総会

2018年(平成30年)春季総会報告

大阪毎友会の2018年春季総会が5月22日、大阪・梅田の新阪急ホテル「星月の間」で開かれました。  最初に、毎友会を14年間引っ張ってきた迫田太会長が退任し、新会長に渡会文化・前大阪本社代表が就任することを承認するなど、転機になる総会になりました。  2018年3月31日現在の毎…

2017.10.01

2017年秋季総会

2017年(平成29年)秋季総会報告

 (総会のあいさつをする迫田太毎友会会長) 大阪毎友会の秋季総会が10月25日、大阪・梅田の新阪急ホテル「星月の間」で開かれました。出席者は、大阪本社幹部11人を含め130人でした。 運営委員会で、出席呼びかけ運動をした効果が出たようです。  総会は中西弘雄委員が司会を務め、川瀬…

2017.05.30

2017年春季総会

2017年(平成29年)春季総会報告

 大阪毎友会の2017年春季総会が5月25日、大阪・梅田の新阪急ホテルで開かれ、会員や渡会文化大阪代表をはじめ大阪本社幹部ら約110人が出席。女性会員4人が花を添えてくれました。  総会は中西弘雄運営委員の司会で始まり、川瀬辰男委員が会務報告。  まず迫田太会長の重任について「毎…

ページ番号を押すと古い記事が見られます