
2019.04.14
先輩後輩
池田知隆さんが新著「読書と教育」
元論説委員の池田知隆さんから、新著「読書と教育」が送られてきました。戦中派のライブリアン・棚町知彌の軌跡を書いています。現代書館発行で、定価は2000円+税です。 池田さんは本にはさんだカードに、「葬式の際、葬式饅頭の代わりに故人の書き物をまとめ、会葬者に配るような本のことを…

2019.04.12
ニュース
未来を先取り~最新のニュース配信システム「MIRAI」
取材して記事を書き、写真撮影して出稿して、紙面を編集する。新聞を発行した後、ウェブに流す――長い間、新聞制作の基本だった原稿の流れが大きく変わりました。2018年末、新素材管理システム「MIRAI」(ミライ=写真)が稼働。「紙もデジタルも」追求する「コンテンツ(素材)ファースト…

2019.04.11
催しの案内
鬼才!河鍋暁斎の世界へのお誘い
神戸市の兵庫県立美術館で4月6日から「没後130年 河鍋暁斎―鬼才!K yosai!―」展を開催中です。幕末から明治前半にかけて活躍し、生前から 海外でも高く評価された絵師、河鍋暁斎の大回顧展です。 暁斎と親交の深かったお雇い外国人、エルビン・フォン・ベルツの旧蔵品で、 現在…

2019.04.07
職場OB会のお知らせ
第5回制作・活版同窓会
「第5回制作・活版同窓会」を下記の通り行います。 皆さま誘い合って出席してください。お待ちしております。 ・日時 平成31年4月21日(日曜日)12時から ・会場 堂島アバンザビル地下1階 「がんこ」堂島アバンザ店(TEL:06-6346-7880) ・会費 5,500…

2019.04.06
元気に集まりました!
昭和40年入社同期生会
センバツ高校野球まっただ中の2019年3月27日に、梅田にあるビヤホール・ ニュートーキョーで、昭和40年(1965年)に入社した同期生12人が集まり、旧交を温めました。 今回は付き合いの深かった東京の仲間にも声を掛けた結果、いつもより賑やかな会となりました。久しぶりに顔を合…

2019.04.05
総会のお知らせ
春季総会は5月27日
大阪毎友会の2019年春季総会は5月27日(月)午後1時から、大阪市・梅田の新阪急ホテルで開きます。会場は2階「星月の間」です。総会の後は地下1階オリンピア」で、懇親会を開きます。懇親会の会費は男性会員5000円、女性会員4000円(90歳以上は同伴者も含めて無料招待)。ふるっ…

2019.04.04
元気に集まりました!
有志で社会部OB会
1965年入社の同期会が2019年3月27日に大阪・梅田のビアホールでであり、12人が出席しました。東京などからも参加者があり、大阪社会部出身者もいたため同期会の後、藤田修二さんの呼びかけで、新地の店「ふ留井」に席を変え、社会部有志のOB会が開かれました。1970年入社にの私も…

2019.04.04
ニュース
様変わり出稿デスク会~「明日の予定会議」もできました
朝夕刊の降版時間にあわせて出稿する。新聞記者に身についた、そんな習慣が新素材管理システム「MIRAI」(ミライ)の導入で大きく変わりました。紙の時間ではなく、ネットで読まれる時間にデスクは原稿をリリースする。いわゆる「デジタルファースト」です。そこで「出稿予定主義」という改革の…

2019.04.04
あの人はいま
阿波おどり

2019.04.04
思い出~追悼録
お母様のように慕われた栗原末子さん
ページ番号を押すと古い記事が見られます