
2019.11.26
元気に集まりました!
大阪印刷旧友会101回総会に20人参加
大阪印刷旧友会第101回総会は2019年11月17日、大阪市北区の「がんこ」堂島アバンザ店(毎日新聞旧大阪本社跡)で開催され、20名が出席=写真。 冒頭、この一年間に亡くなられた新谷建造さん、北村忠彦さんのご冥福を祈って黙祷。会計報告の後、三岡会長から「今回、厳樫猛夫氏が入会…

2019.11.25
閑・感・観~寄稿コーナー~
悠久の中国、「曲阜・泰山と北京」を巡って(中島 章雄)
中国/山東省・曲阜・泰山と北京を2019年11月1日から5日まで旅行。新人記者時代の37年前、政治部首相官邸キャップ時代の20年前と大きく変わった今の中国を見てきた。 きっかけは6月まで社長を務めていた毎日文化センターで、旧知の胡金定甲南大学教授に講座「中国の世界遺産から学ぶ…

2019.11.24
先輩後輩
新刊紹介 奥武則著「黒岩涙香」(ミネルヴァ書房)=東京毎友会HPから
副題は「断じて利の為には非ざるなり」。 本の紹介にこうある。 ——黒岩涙香(1962~1920)新聞記者、小説家。 明治時代、大衆新聞『萬朝報』を創刊しスキャンダリズムや社会悪の糾弾で部数を伸ばした涙香は、「探偵小説の元祖」としても知られ、『巌窟王』『噫無情』などで人気を…

2019.11.22
先輩後輩
新刊紹介 岸俊光編集委員が内調もの2連発=東京毎友会のHPから
『核武装と知識人 内閣調査室でつくられた非核政策』(勁草書房) 本の紹介には、日本の核政策はどのように作られたのか? その陰には内閣調査室の知られざる活動と、それに協力した知識人たちの苦悩があった、とある。 日本の核政策の背景にある…

2019.11.20
よろしく!新会員です
2019年4月1日~9月30日の新会員(2019年秋季総会で紹介)

2019.11.15
元気に集まりました!
故・山野壽彦さんを偲び毎日旧友会ゴルフ
第158回毎日旧友会ゴルフコンペが11月14日、宝塚クラシックゴルフ倶楽部で開催された。中心的メンバーとして活躍した山野壽彦さんが、前回9月例会に参加後、急死されたことを受け、「山野さんを偲ぶ追悼コンペ」として開催。参加した14人がグリーン上で黙とうをささげた。 心配された雨…

2019.11.14
委員会活動報告
12月10に運営委員会
毎友会は2019年12月10日午後4時から、大阪本社16階第4会議室で運営委員会を開きます。秋季総会のまとめと、2020年の春季総会への取り組みなどが議題です。 総会後、9階食堂喫茶室で懇親会を開きます。会費は3000円。 総会・懇親会への出欠の締め切りは11月29日です。…

2019.11.09
あの人はいま
2019年秋総会はがきから①あ行のみなさん

2019.11.08
思い出~追悼録
何事もコツコツこなし、後輩には厳しく指導

2019.11.08
閑・感・観~寄稿コーナー~
退職を機に、ラジオ体操、俳句、そして山登り(中谷 清次)
2019年5月で10年間勤めた再就職先を退職。これを機に頭と体のボケ防止にいくつか新しいことに挑戦しています。 私はこれまで山登りは25年ほど前から、週2~3回のランニングは10年になります。退職、そして毎日が日曜日の生活。これから、〝第三の人生〟をどう切り開いていくか。 …
ページ番号を押すと古い記事が見られます