2019.11.14

委員会活動報告

12月10に運営委員会

 毎友会は2019年12月10日午後4時から、大阪本社16階第4会議室で運営委員会を開きます。秋季総会のまとめと、2020年の春季総会への取り組みなどが議題です。  総会後、9階食堂喫茶室で懇親会を開きます。会費は3000円。  総会・懇親会への出欠の締め切りは11月29日です。…

2019.11.09

あの人はいま

2019年秋総会はがきから①あ行のみなさん

2019.11.08

思い出~追悼録

何事もコツコツこなし、後輩には厳しく指導

2019.11.08

閑・感・観~寄稿コーナー~

退職を機に、ラジオ体操、俳句、そして山登り(中谷 清次) 

 2019年5月で10年間勤めた再就職先を退職。これを機に頭と体のボケ防止にいくつか新しいことに挑戦しています。  私はこれまで山登りは25年ほど前から、週2~3回のランニングは10年になります。退職、そして毎日が日曜日の生活。これから、〝第三の人生〟をどう切り開いていくか。  …

2019.11.08

委員会活動報告

HP編集委員会で、会員の近況の入力作業開始

 毎友会のホームページ(HP)編集委員会が2019年11月5日に開かれました。渡会文化会長も参加して、総会の出欠はがきに書かれていた会員の近況の入力について話し合いました。  近況は総会会場に張られました。次の毎友会たよりに掲載しますが、その前にHPにアップします。前回は入力ミス…

2019.11.08

あの人はいま

2019年秋総会はがきから②か行のみなさん

2019.11.07

あの人はいま

2019年秋総会はがきから③さ行のみなさん

2019.11.07

閑・感・観~寄稿コーナー~

一念発起、ISS飛行の特殊写真撮影に挑戦(西浜 彰夫)

 私は毎日新聞で33年間の勤務後、地元CATVの立ち上げに参画して70歳で退任、現在は趣味の毎日です。最近は地元のカメラ好きを対象に写真教室を開催して忙しくしています。  さて、昨今の各地の写真展は、いずれ劣らぬ強豪揃いで、なかなか入賞できません。そこで一念発起、通常の写真ではダ…

2019.11.06

あの人はいま

2019年秋総会はがきから④た行のみなさん

2019.11.05

2019年秋季総会

2019(令和元)年秋季総会報告

◆総会・懇親会に128人が参加  毎友会の2019年秋季総会が10月31日、大阪市の新阪急ホテルで開かれました。総会・懇親会と進み、来賓の小笠原敦子・大阪本社副代表や本社幹部12人を含め、計128人が出席する盛況でした。  総会は長寿会員の紹介で始まりました。90歳以上の会員は無…

ページ番号を押すと古い記事が見られます