
2021.05.10
ニュース
5月11日は「点字毎日」創刊記念日、来年が創刊100年=東京毎友会のHPから
「点字毎日」佐木理人記者の社会面連載「心の眼」(毎月第1金曜日)で、「点字毎日」が2022年創刊100年を迎えることを知った。 2020年5月7日付「心の眼」にこうある。 《99年前の1922(大正11)年5月11日、日本でただ一つの週刊点字新聞「点字毎日」は大阪で産声をあ…

2021.05.07
委員会活動報告
社報のHP掲載を開始
毎日新聞の社報のホームページ(HP)掲載が、2021年春号(1185号)から始まりました。社報の社内向け電子化により、OBは読むことができなくなったことに伴うもので、毎友会の運営員会で対策を取りました。 社報はメンバーズコーナーでの掲載です。メンバーズコーナーの記事を読むため…

2021.05.07
先輩後輩
新刊紹介 「はじめてのニュース・リテラシー」-元ワシントン特派員、白戸圭一さんが出版=東京毎友会のHPから
立命館大学国際関係学部教授、白戸圭一さんが19年間の毎日新聞記者としての体験などを基に、ニュース、情報とどのように付き合うべきか、学生や若い社会人を主な対象に、具体的事例を盛り込んで、丁寧に解き明かしている。 活版印刷の普及が進んだ17世紀初頭に「ジャーナリズム」が誕生した経…

2021.05.02
閑・感・観~寄稿コーナー~
篤志面接委員活動が事例集に(梶川伸)
私は2007年から大阪刑務所(堺市)で、篤志面接委員をしています。その活動内容について執筆を依頼され、公益財団法人・全国篤志面接委員連盟が2021年3月に発効した「私の指導事例集」に掲載されました。「体験談に思いを託して」というタイトルです。 篤志面接委員はなじみのない言葉だ…

2021.04.17
毎日新聞社報
社報2021年春号

2021.04.16
先輩後輩
元主筆の伊藤芳明さんが日本記者クラブ名誉会員に=東京毎友会のHPから
日本記者クラブ会報4月号を転載します。 東京毎友会のホームページから2021年4月14日 (トップページ→トピックス) https://www.maiyukai.com/topics#20210414

2021.04.10
委員会活動報告
近況、アンケートに協力を
毎友会は4月中に、会員のみなさまに往復はがきを発送します。2021年春の総会が中止になったことのお知らせが往信の内容で、返信は近況報告欄とアンケートです。3月24日の運営委員会で決めました。 総会の中止に伴い、出欠はがきの作成・発送を見送りました。それでは近況報告の集約ができ…

2021.04.08
先輩後輩
新刊紹介 「2021NFLドラフト候補名鑑」を制作した小座野容斉さん=東京毎友会のHPから
アメリカンフットボール・マガジン別冊「NFLドラフト候補名鑑2021」というMOOKを2021年4月7日にベースボールマガジン社から刊行しました。定価1100 円(税込)。編集者兼ライター兼フォトグラファーとして、携わりました。 内容紹介にこうあります。《全米プロフットボール…

2021.04.07
総会のお知らせ
2021年春の総会は中止
毎友会は2021年3月24日に運営委員会を開き、春の総会を中止(延期)することを決めました。秋の総会(あるいは延期した春の総会)については7月ごろの運営委員会で検討します。 詳しくは、ホームページの「お知らせ」欄の「委員会活動報告」の2021年3月26日の記事「2021年春の…

2021.04.06
先輩後輩
新刊紹介 「世界を敵に回しても、命のために闘う ダイヤモンド・プリンセス号の真実」=東京毎友会のHPから
昨年(2020年)秋に新聞紙上で連載した企画が、このほど大幅加筆して毎日新聞出版から本になりましたので、この場をお借りして紹介させていただきます。 タイトルは「世界を敵に回しても、命のために闘う ダイヤモンド・プリンセス号の真実」です。副題にもありますが、昨年2月に横浜港に停…
ページ番号を押すと古い記事が見られます