
2021.06.20
先輩後輩
論説委員から筑波大学教授へ、「ゲノム編集トマト」の発信や筑波大学新聞編集(鴨志田 公男)=東京毎友会のHPから
毎日新聞社を選択定年退職したのは、2年前の2019年5月でした。翌月から縁あって故郷・茨城県の筑波大に移り、教員と科学コミュニケーター、筑波大学新聞編集代表の三役をこなす日々を送っています。 現在、一番大きなウェイトを占めているのは科学コミュニケーターでしょうか。大学発の研究…

2021.06.19
ニュース
日本新聞協会会長に丸山昌宏毎日新聞社社長が就任=東京毎友会のHPから
毎日新聞社の丸山昌宏社長(68歳)が2021年6月16日、日本新聞協会の会長に選任された。 毎日新聞の日本新聞協会会長は、本田親男(1957年6~61年1月)、上田常隆(64年3月~67年7月)、小池唯夫(95年6月~99年6月)、北村正任(2005年12月~09年6月)に次…

2021.06.19
思い出~追悼録
安田定矩さん 定年退職後は大学の技術職員として活躍

2021.06.18
毎日新聞社報
本紙購読料改定に伴うご負担増のお願い(丸山 昌宏)=東京毎友会のHPから

2021.06.14
思い出~追悼録
バース・掛布・岡田、ホーマー3連発のネガ ——普賢岳火砕流から30年、写真部石津勉さんを偲んで=東京毎友会のHPから

2021.06.06
閑・感・観~寄稿コーナー~
台湾の民主化に尽くした人物評伝「彭明敏」を出版(近藤 伸二)
台湾の民主化に尽くした元台湾大学教授の評伝「彭(ほう)明敏(めいびん) 蔣介石と闘った台湾人」(白水社・2750円)を、2021年5月末に出版しました。台湾の民主化といえば、日本では李登輝元総統の偉業がよく知られていますが、台湾では、彭氏は李氏と並んで民主化実現に大…

2021.06.01
催しの案内
毎日新聞旅行「古道山歩」の6月は裳立山=販促宣伝部のFBへの投稿から
毎日新聞大阪本社販促宣伝部のフェイスブックへの投稿の転載です。 ◇ ◇ 毎日新聞旅行が企画する人気日帰りシリーズ「古道山歩」。6月は平安期の歌人で「土佐日記」の作者・紀貫之の墓を、比叡山中腹の裳立山(もたてやま)に訪ねます。 6月27出…

2021.05.30
ニュース
6月新刊「健康たんぱく質レシピ」
大阪本社販促宣伝部のフェイスブックへの投稿からの転載です。 ◇ 「献立に悩まなくていい」「食べ盛りの子どもが喜ぶ」「がまんしなくても、食べて痩せられる」――選りすぐりの30品をご紹介します。 2021年6月1日発売。550円(税込み)。 お求めはお近くの毎日新聞…

2021.05.25
閑・感・観~寄稿コーナー~
FMおおつは3周年、滋賀面には「はんなりはん」を連載中(古田 誠)
◇4月1日に開局3周年 60歳過ぎの起業、FMラジオ局「FMおおつ」はお陰様で2021年4月1日に、開局3周年を迎えました。コロナ禍でCMスポンサーが撤退するのが悩みの種ですが、「スイッチ付けたらパラダイス」をキャッチフレーズに24時間放送中。 また、僕のような起業家を応援す…

2021.05.21
職場OB会のお知らせ
あゆみ会第23回総会は昨年に続き取り止めます
新型コロナウイルスによる感染拡大が止まらず、2021年6月27日(日)に開催予定の第23回総会は昨年に続いてやむなく取り止めとします。 4月25日から5月11日まで東京、大阪、京都、兵庫に発令されていました3度目の緊急事態宣言は、さらに愛知、福岡を加えて今月31日まで延長され…
ページ番号を押すと古い記事が見られます