
2019.07.03
思い出~追悼録
ハーレー、陸王で原稿運び
年。ライバル企業が対抗して芸能合戦をするテレビ番組「源平芸能合戦」の朝日新聞VS毎日新聞opdbke.jpg)
2019.07.02
閑・感・観~寄稿コーナー~
昭和の風景~朝日新聞社と芸能合戦
毎日新聞大阪本社の古い社報用の写真の中から、「これはなんだろう」という珍しいショットを見つけました。時は昭和36(1961)年1月10日。「源平芸能合戦」の看板の下、社員らしき人たちが武者姿でテレビカメラの前におさまっています。別の写真には、毎日新聞社旗を持った一団が客席になら…

2019.06.25
閑・感・観~寄稿コーナー~
オカリナを楽しんでいます(宮川 恒二)
毎日を退職して30年、その後自営業を20年ばかり続けて、古希を機に閉店しましたので、日曜日が増えました。 十年ほど前に地域で「第九」を歌う混声合唱団の立ち上げに関わり、公演後も引き続きお世話をし、私もテナーのパートに入れてもらいました。100人ほどの団員でオーケストラをバック…

2019.06.24
元気に集まりました!
毎日あゆみ会第22回総会
労働組合のOB会「毎日あゆみ会」の第22回総会が2019年6月23日、大阪市・梅田新道のスーパードライ梅田で開かれました。出席は約40人。総会の後は、ビールとを飲み、から揚げを食べ、楽しいひとときでした。 総会では最初に、渡会文化・毎友会会長が来賓としてあいさつ。続いてこの1…

2019.06.22
閑・感・観~寄稿コーナー~
徳島県阿波市にお遍路さんの休憩所建設、ご協力を(梶川 伸)
お遍路さんのための休憩所造りを進める「四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト」を支援する会に、2006年から参加しています。徳島県阿波市にヘンロ小屋を造る話が持ち上がりました。関心のある方は、建設資金へのご協力をお願いします。 プロジェクトは、遍路道沿いにお遍路さんが足休めでき…

2019.06.21
よろしく!新会員です
新会員=松田 秀敏さん

2019.06.16
閑・感・観~寄稿コーナー~
何故?私が太極拳(中堂 祐保)
太極拳は2010年6月に始めたのでもう9年のキャリアになる。太極拳など全く縁がなかったのに、息子に勧められて京都市武道センターの教室に通い始めた。浜松に住む息子は長い武道歴があり、90歳を超えた母を自宅介護する嫁の姿を見て「介護に携わる人間は絶えず新しい気を取り入れないと心身が…

2019.06.11
元気に集まりました!
旧連絡部の仲間が総会後に喫茶店で歓談のひととき
毎友会に出席してもう一つの楽しみは、総会・懇親会が終わった後、会場近くの喫茶店で、毎日新聞堂島社屋時代に連絡部の職場で仕事をした先輩や後輩と談笑することです。大きなテーブルを囲み、コーヒーをすすりながら、1時間ほど談笑します。懇親会の中で、お互いの近況報告が出来なかった分を、色…

2019.06.11
先輩後輩
動物ネタを狙い続け 豊岡支局でも「カメ駅長」(村瀬 達男)
「 1990年入社の豊岡支局長、村瀬達男です。大阪社会部時代の大先輩である梶川伸さんのご依頼で寄稿させていただきます。 私は社会部の動物園記者クラブにいた1995年1月17日付朝刊で、社会面アタマで「野鳥のゴイサギがペンギンのエサを横取り--大阪市天王寺動物園」を執筆しました。…

2019.06.06
あの人はいま
2019年春総会はがきから①「あ行」のみなさん
ページ番号を押すと古い記事が見られます