
2019.07.30
先輩後輩
新刊紹介 藤原健著『魂(マブイ)の新聞―「沖縄戦新聞」沖縄戦の記憶と継承ジャーナリズム』(東京毎友会のHPから)
本書は、その「沖縄戦新聞」の「意味と意義」を柱に据えて、「琉球新報」「沖縄タイムス」に掲載された沖縄戦関連記事をすべて精査し、戦後沖縄の新聞ジャーナリズムと沖縄戦報道を丹念に分析することによって、記者たちの沖縄戦継承の足跡を立体的に詳記した渾身(こんしん)の一冊である。 毎日…

2019.07.26
閑・感・観~寄稿コーナー~
健康法はミニサイクルで地方競馬へ(太田 正隆)
私の健康法は地方競馬です。ミニサイクル自転車で大阪・豊中市から30分ほどで行ける隣の尼崎市・園田競馬場に出かけます。 大阪空港沿いに千里川、続いて猪名川の堤を通ります。上空は伊丹への航空機の進入路。機体が白と赤のJALや青いANAが飛んでいます。新緑や桜の季節はきれい。水鳥が…

2019.07.24
委員会活動報告
運営委で秋季総会を10月31日に決定 委員の交通費支給を総会に提案
毎友会の運営委員会が2019年7月23日、21人(事務局を含む)が出席して開かれました。秋季総会は10月31日に決まりました。 最初は春季総会の報告でした。参加者の合計は119人。かかった費用は▽会場の新阪急ホテル会議室料187380円▽懇親会料557280円▽長寿者への贈答…

2019.07.19
閑・感・観~寄稿コーナー~
黒四発電所「黒部ルート」の見学会に参加(小野 喬啓)
「黒部ルート」見学の公募は、関西電力㈱北陸支社内にある黒部ルート見学公募委員会事務局が行っており、毎年、5月23日頃から11月13日頃の間で38回の公募がある。この公募に昨年は6回応募するも選ばれず、今年は3回目の応募で、応募倍率の比較的低い黒部ダム駅→欅平駅コースの抽選で選ば…

2019.07.18
思い出~追悼録
「わが道を行く」が流儀(東京毎友会のHPから)

2019.07.16
閑・感・観~寄稿コーナー~
サラリーマン川柳のように(佐野 弘三)
「本を読み、音楽を聴いて多少の物書き。平々凡々たる日々です。 「スポーツジム 車で行って チャリをこぐ」というサラリーマン川柳のようなことをやっていますが、健康保持というより、うっ積するアベ政権への憤まん放出のため」(元社会事業団 佐野 弘三)

2019.07.14
元気に集まりました!
神戸支局の旧メンバーが集合
1984年から85年ごろの神戸支局のメンバーが7月13日、大阪市・西梅田の「うおまん」で、「神戸会」を開きました。参加したのは▽横井武弘佐野弘三▽相野田虹二▽生田清博▽和田隆▽池田昭▽榊原雅晴▽梶川伸のメンバーでした。 この会は、すでにOBになった人が対象で、生田さんが幹事役…

2019.07.13
思い出~追悼録
ベレー帽とひもネクタイ 老舗バーでチビリチビリ

2019.07.12
思い出~追悼録
鉛版から軽量刷版へ大きな変革

2019.07.11
思い出~追悼録
2度のエベレスト特派員
ページ番号を押すと古い記事が見られます