2022.06.20

先輩後輩

新刊紹介 カイロ特派員(元モスクワ特派員)、真野森作さんの『ポスト・プーチン論序説 「チェチェン化」するロシア』=東京毎友会のHPから

 ロシアによるウクライナ侵攻が続いている。世界は衝撃を受けているが、プーチン政権はそもそも22年前に戦争の中から誕生した。ほぼ無名だったプーチン氏はエリツィン大統領の下で首相として第2次チェチェン紛争を始め、これを「テロとの戦い」と位置づけた。国民の支持を盛り上げ、2000年の大…

2022.06.12

ニュース

『医者が「言わない」こと』発売=販売管理・宣伝部のFBへの投稿から

    2022年7月4日発売の『医者が「言わない」こと』(税込み1430円)です。  「なぜ医師は、健康診断や人間ドックを受けないのか」「医師たちは、肝腎なことを知っているのに、一般の人たちに言わないのではないか」--医者が人間ドックを受けたがらない理由、医者が「言わない」事実…

2022.06.09

先輩後輩

新刊紹介 69年入社、元サンデー毎日編集長、近藤勝重さん『聞き出す力』=東京毎友会のHPから

 毎日新聞のHPをググっていたら、元大阪社会部・サンデー毎日編集長の近藤勝重さんの新著『聞き出す力』(幻冬舎刊、1386円)は、大阪本社発行の夕刊(4月9日付)で紹介された。東京本社版には転載されたか、分からない。  再録したい。《新聞記者、雑誌編集者として鳴らしてきた近藤勝重さ…

2022.06.07

催しの案内

ガスビル食堂で本格欧風料理とコンサート=販売管理・宣伝部のFBから

 近代大阪のシンボルともいえる「ガスビル」(登録有形文化財)のレトロな食堂で、本格欧風料理とコンサートを楽しむ企画です。  2022年7月4日11時20集合。おひとり様9800円。  お申し込み・お問い合わせは,毎日新聞旅行(06-6346-8800)へ。 =毎日新聞大阪本社販売…

2022.06.05

先輩後輩

元大阪本社運動部長、北村弘一さんの「大江戸寄席放浪記」=東京毎友会のHPから

 毎日新聞を2018年春に退職し、出版社を経て現在の介護事業所に転職して3年が経とうとしています。月に5回程度ある夜勤との兼ね合いもあって平日の休みが多く、妻を職場に、長男を学校に送り出してからの時間をどう使うかが課題でした。コロナ禍もあって、長らく外出を控えていましたが、202…

2022.06.01

職場OB会のお知らせ

毎日あゆみ会の第23回総会は昨年に引き続き取り止めます

 新型コロナウイルスによる感染拡大はいまだに収束の見通しが立ちません。2022年6月26日(日)に開催予定だった毎日あゆみ会の第23回総会は、昨年に引き続き取り止めとします。  大阪府は変異ウイルス「オミクロン株」の感染者数が減少傾向にあるとして、5月23日から飲食店の人数、時間…

2022.05.31

先輩後輩

新刊紹介 元社会部、「サンデー毎日」編集部の山本茂さんが歌集『郷愁Die Nostalgie』=東京毎友会のHPから

 1964年入社山本茂さん(85歳)が俳句集に続いて短歌集『郷愁Die Nostalgie』を出版した。これまでに発行した2つの歌集に新作を加え改訂した。  まず「雨煙別川」(うえんべつがわ)。1997(平成9)年12月に出した。郷里の北海道夕張郡栗山町(旧角田村)に流れる。少年…

2022.05.30

先輩後輩

ライフワークは災害ボランティア(村瀬 達男)

 1990年入社の村瀬達男です。名張、高知、豊岡の3支局で支局長をして、2021年春から奈良支局で編集委員をしています。私の趣味は災害ボランティアです。  阪神大震災(1995年)の際は大阪社会部で軟派の連載を担当。しかし、東日本大震災(2011年)では、個人的に休みを取って、震…

2022.05.28

先輩後輩

半世紀前の大阪本社社会部の面々=東京毎友会のHPから

 磯貝喜兵衛さん(93歳)のFacebookに、こんな写真が載っていた。6年前、2016年7月12日の日付が入っていて、《東京都知事選に出馬した鳥越俊太郎さん》とある。  テレビキャスターになった鳥越さんは中央の後ろ、黒っぽい上着で長髪。鳥越さんから左3人目が磯貝さんである。  …

2022.05.25

思い出~追悼録

牧野義矩さん 優しい兄貴を偲ぶ

ページ番号を押すと古い記事が見られます