2023.02.05

閑・感・観~寄稿コーナー~

音楽を聴きながらエアロバイク半時間(福富 正)

 約8年前に病気になり、何回か入退院を繰り返し体力が衰えました。病気の前には暑さ寒さ関係なく、1時間あまり散歩していた。しかし、あまり行かなくなってしまったので、いざ歩こうとした時、「時間」、「距離」とも歩くことができなくなっている事に気づきました。  通販でエアロバイクを購入し…

2023.02.02

よろしく!新会員です

2022年度の新会員(2月1日まで)

2023.02.02

閑・感・観~寄稿コーナー~

楽しい「日帰り温泉」(松井 圀夫)

 「そろそろ出かけよか」--。ほぼ毎週火曜日と金曜日に、私か妻のどちらかが言う温泉行きの合言葉である。とは言っても、本格的な温泉旅行ではなく、銭湯よりは少々豪華ながら、日帰りの温泉だ。68歳のキャリアスタッフ退職時に何の趣味を持たなかった夫婦が「ボケないようにしないと……」と話し…

2023.01.29

催しの案内

センバツ出場校

 2023年センバツ高校野球の出場校が1月27日に決まり、28日の毎日新聞に掲載されました。  組み合わせ抽選は3月10日。開幕は3月18日です。  

2023.01.22

先輩後輩

「はやぶさと日本人」を出版(永山 悦子)

 私は2010年6月13日、日本中の注目が集まることになる探査機の取材をするため、 オーストラリアの砂漠にいました。それが、人類として初めて小惑星から砂を持ち帰 ることに成功した「はやぶさ」でした。  多くのトラブルに巻き込まれ、絶体絶命の事態に追い込まれながらながらも地球へ 帰…

2023.01.20

閑・感・観~寄稿コーナー~

会報作りハマスイ賛歌(髙岡 正和)

 私は2012年に本社のキャリアスタッフが期間満了となり退職。約1年後に(公社)堺市シルバー人材センターに入会しました。60歳以上の堺市民であれば誰でも入会できる団体で、当時は6000人ほどの会員組織でした。同センターの活動内容も十分に把握できないまま過ごしていると欠員補充との理…

2023.01.19

毎日新聞社報

松木健社長 新年(2023年)あいさつ=東京毎友会のHPから

2023.01.18

ニュース

関西文具が2月28日で閉店

 毎日新聞社ビルに入っていた関西文具が、2023年2月28日で閉店するそうです。 開店当初から地下1階にありましたが、途中の1年間はインテシオにつながるエスカレ ーター設置工事のため9階の食堂横で営業、 再び現在の場所に移りました。                  ◇  いつも…

2023.01.16

閑・感・観~寄稿コーナー~

留学生交流体験記(太田 正隆)

 2016年から4年間、自宅のある大阪で留学生と交流するボランティアをした。来日し た若者に日本の暮らしの一端を知ってもらう目的で、それぞれ半年~1年の間、6カ国 7人の留学生と付き合った。若い人との交流はリタイア後の生活に刺激を与えてくれ、 中断を挟んで、今はコロナ後の再開を待…

2023.01.14

毎日新聞社報

社報2023年冬号

ページ番号を押すと古い記事が見られます