
2023.06.17
先輩後輩
ペットボトルに元北京特派員、網谷利一郎さんの句が採用されました=東京毎友会のHPから
暑い季節、お茶のペットボトルを飲み干した貴方!「伊藤園」の「お~い お茶」だったら、ラベルに記された俳句にご注目下さい。 「宇宙旅行 ちょっとそこまで 冬銀河」 網谷利一郎 という一句を見かけるかもしれません。 71年入社、中部報道部~東京社会部で、敏腕事件記者として鳴らし…

2023.06.16
元気に集まりました!
約3年半ぶり、広告旧友会開催~OB24名、現役10名がにぎやかに交流
旧・大阪本社広告局(現・大阪営業本部)のOBと現役が交流する広告旧友会が、2023年6月8日(木)、毎日新聞ビル1階の喫茶「カフェテラス」で開かれた。OBは現在、東京毎友会の会長を務める石井國範さんなど24名、現役からは小野剛・執行役員、飛田拓肖・大阪営業本部長ほか大阪営業本部…

2023.06.13
毎日新聞社報
毎日新聞OBのみなさまへ 本紙購読料改定に伴うご負担増のお願い

2023.06.13
閑・感・観~寄稿コーナー~
自家製味噌作りに挑戦(辻 哲郎)
思うところあって自家製味噌に挑戦しています。2018年に名古屋に単身赴任した際に、弁当と夕飯用にぬか漬け、ザワークラウト作りを始めたのがきっかけで、食材を手作りをするようになりました。その後名古屋から戻り、年金生活フリー身分になりましたので、家人の冷ややかな視線を感じつつも、チ…

2023.06.09
先輩後輩
「週刊朝日」休刊で、人気の「似顔絵塾」がサンデー毎日に移る!=東京毎友会のHPから
元サンデー毎日編集長牧太郎さんの(2023年)6月7日「編集長ヘッドライン日記」。 ◇ 今週で、週刊朝日が休刊する。 残念だが、紙媒体は売れない。仕方ないかも知れない。 これからはサンデー毎日が「最古で、今も生き延びる週刊誌」と言われることになる…

2023.06.02
元気に集まりました!
第6回『大阪制作・活版同窓会』開く
2023年5月21日に「がんこ梅田本店」で、4年ぶりの「制作・活版同窓会」が13名の出席で開催された=写真。 藤原会長が会社の現状の報告し、「この4年間はコロナ禍で世の中が大変でしたが、今日はコロナの事は忘れて大いに楽しみましょう」と挨拶。 この4年間の21名の物故会員にご…

2023.06.01
先輩後輩
日本高野連初の女性副会長に前大阪事業本部次長、辻中祐子さん=東京毎友会のHPから
日本高校野球連盟で初の女性副会長が生まれた。辻中祐子さん(56歳)。毎日新聞社の前大阪事業本部次長兼大阪野球事務局長である。 記者会見で、辻中さんは「(副会長就任は)女性だからという部分が大きいとは認識している。しかし、女性であることを意識して仕事はしてこなかった。男性の方と…

2023.05.31
元気に集まりました!
45テニス、元気に集まりました‼
令和5年、春季「45テニス」の合宿は5月14日~15日、若き思い出の地、青野運動公苑で開催。参加人数は現役含めての8名で、ダブルス戦を楽しむ。 かつては、このロッジハウスで合宿した記憶・・・そのまま、面影が浮かんでくる。まさに時代がタイムスリップしたかの様なそんな中でのテニス…

2023.05.30
先輩後輩
大阪本社のピアノ「スタンウエイフルコン」で東京経理部長、宮田由香さんが練習=フェイスブック転載(東京毎友会のHPから)
今日(2023年5月26日)は久々の大阪本社出張。会議と会議の間に、何とスタインウェイフルコンで練習させてもらいました。毎日新聞大阪本社ビル地下1階のオーバルホールにスタインウェイがあるという噂を大阪にいた時に聞いていましたが、それは隣のビルの毎日文化センターのベヒシュタインの…
.jpg)
2023.05.19
先輩後輩
元中部本社代表・佐々木宏人さん ある新聞記者の歩み 28 記者から不動産業へ?! 大阪本社ビル建設計画に取り組みながら、大阪の食文化を堪能 抜粋=東京毎友会のHPから
(インタビューはメディア研究者・校條 諭さん) 全文は https://note.com/smenjo 今回は、佐々木さんが47歳のときの1989(平成元)年に、経営中枢の経営企画室に配属になります。かつて2年ほど組合委員長を務めたことがあるので、2度目の記者以外の職です…
ページ番号を押すと古い記事が見られます