2022.01.02

委員会活動報告

新年あけましておめでとうございます         (毎友会会長 渡会文化)

 毎友会のみなさん、新年あけましておめでとうございます。  寒波が来襲して震える年始めとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。    コロナウイルスとの闘いが依然、続いています。デルタ株の感染が急激に減ったと思っていたら、今度はオミクロン株の登場です。なぜデルタ株が減…

2021.12.27

閑・感・観~寄稿コーナー~

タウシュベツ川廃線橋(入口 邦孝)

 このところ、撮り溜めた写真の整理に専念していますが、特に取り分けて保存している中に4年前の2017年6月に行った、かつて北海道糠平湖に架かっていたタウシュベツ川廃線橋の写真がありました。糠平湖は北海道のド真ん中に近い十勝岳の東側に位置しています。タウシュベツ川廃線橋については昨…

2021.12.25

元気に集まりました!

「愛の手」忘年会(梶川 伸)

 関西の地域面で長期連載している「あなたの愛の手を」の忘年会が、2021年12月23日にありました。この連載は、家庭に恵まれない子どもたちに、里親や養親を見つけるキャンペーンです。家庭養護促進協会が実務をし、毎日新聞記者が子どもの紹介記事を書きます。連載は50年を超えます。  協…

2021.12.14

閑・感・観~寄稿コーナー~

カヤックで10年かけ琵琶湖一周(山根 伸之)

 毎友会報2021年春の近況欄で趣味のカヌー(カヤック)について少し触れたところ、何人かからお問い合わせをいただいたので、少し書くことにしました。  始めたのは会社を繰り上げ定年退職時に老後のことを考え、なにか趣味をと思ったこと。嫁からご褒美としてもらった退職金の一部を握りしめ京…

2021.12.11

元気に集まりました!

神谷周孝さんのしのぶ会を兼ねて神戸会

 1980年の前半から中盤にかけて神戸支局で勤務し、すでにOBとなったメンバーが2021年12月10日、大阪市・梅田の和食の店に集まって、神戸会を開きました。1月に亡くなった神谷周孝さんの奥さん、亮子さんも招き、小さなしのぶ会となりました。  会は生田清博さんが世話人で定期的に開…

2021.12.06

委員会活動報告

社報郵送サービスの料金を年2500円に値上げ~全国毎友会会長テレビ会議で決定

 全国毎友会会長テレビ会議が12月2日に開催され、毎日新聞社報の印刷製本・郵送サービスについて、2022年度から料金を年2500円に値上げすることが決まりました。1月に発行予定の社報「冬号」に毎友会会長連名の「案内状」と振り込み用紙を同封します。また、新たに申し込みをする人のため…

2021.12.05

先輩後輩

新刊紹介 瀬下恵介さんを追悼する「ペンの森」機関誌「瀬下塾ジャーナル」=東京毎友会のHPから

 2021年8月9日、82歳で亡くなった元社会部遊軍長で「ペンの森」を創設した瀬下恵介さんを追悼する「瀬下塾ジャーナル」Vol.56(第14巻4号)が発行され、新聞やテレビなどジャーナリズムの世界に約500人を送り込んだ瀬下さんを偲ぶ80人余の追悼の言葉が捧げられている。  追悼…

2021.12.03

閑・感・観~寄稿コーナー~

ユーチューブ「ギター教室」へのお誘い(増井 敬冶) 

 コロナ禍でどこにも行けずに、「ギターでも練習しようか」、私の「70」の手習いの始まりでした。  中学生の頃に「禁じられた遊び」が弾きたくてギターを買ってもらいました、当時はまだDVDもなくLP付きの教則本を通信販売でこれも買ってもらった記憶があります。何とか弾けた、のレベルでし…

2021.12.02

催しの案内

12月18日に五代目旭堂小南陵独演会(大阪本社販売管理・宣伝部)

 女流上方講談の華、五代目旭堂南陵さんの独演会が2021年12月18日13時半から、大阪市北区の毎日新聞オーバルホールであります。お一人2500円。  事前の申し込みが必要です。申し込み・問い合わせは、毎日新聞大阪開発(06-6346ー8787)へ。 =毎日新聞大阪本社販売管理・…

2021.11.25

閑・感・観~寄稿コーナー~

老人ホームで〝喫茶室のチーフ〟⁉(中谷 清次)

 「いらっしゃーい」「有難うございます」――。私は今、老人ホームの喫茶室でボランティア活動をしています。40年余毎日新聞社で働いていたが、こんな声かけをするのは初めての経験で、いまだに面はゆい思いが消えません。喫茶室は羽曳野の四天王寺悲田院(ひでんいん)の一角で2年前からお手伝い…

ページ番号を押すと古い記事が見られます